症状はいろいろありますけれど、それもヒントで、そのヒントは原因の読み解きにもつながりうる。

2025年02月19日 01:30

腰痛にしても花粉症にしても心理系とみられる症状にしても、原因というのがあり、そこから結果として症状が出ています。

出方がいろいろなだけなのですー。
出方が、原因のヒントとなっているともいえるかもしれません。たとえば、腰痛なら腰が重い、行動力に関する?とか。花粉症的なアレルギー的なものであれば、自己の否定や拒絶、抑制などの思考グセも関連する?とか。心理系の症状ならその種類によって、そこからみられる感情→食生活などと辿れる?とか。
そういうふうにもなっているようなのですね。

症状っていうと、それをおおいかくすような手段もあります。けれども、せっかくあらわれたヒントを確認せずに、そこの意味を考えずにってのはもったいない?そんな考え方もできるかもしれませんね。

※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン

症状の出方はどうか?
それもみてみる
手がかりとなる

HP:https://www.rs-lemon.com

Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt

Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372

tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357

Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon

You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon

記事一覧を見る