シンプルであるほどに
物事はシンプルであるほどに洗練されていく。ん?逆だろうか?洗練されるほどシンプルになっていく。
どちらもあるのかもしれないけれど、ニュアンス的なところは伝わるだろうか。
難しい課題。試行錯誤、複雑なところまで思考をめぐらすなか、簡単そうにこなしてしまう人がいる。洗練された人か。シンプルにこなす。
実はシンプルであるところに、複雑さを取り入れてしまい、その複雑さに迷い込んでしまうということがある。それは悪いことではない。そういった経緯の積み重ねも洗練につながりうる。
磨かれていくことで勝手にシンプルさをみせるようになる。そんなものなのかもしれないとも思う。
複雑な道を経験することで、より本質に近いものがみえてくることもある。そういった経由をしなくても自身の視点の持ちようによってはシンプルなルートが明らかな場合もあるのだろう。
複雑であることが奨励されるような空気感もあるのかもしれない。人は環境にある程度応じていく能力があるわけだから、空気感を浴び続けることも自分を形成する要素をダウンロードする機会となりうる。現代の空気感?とはいえ、一昔のことを知っている人がいるとしてもせいぜい百年前後になるわけだから現代以前にどんな空気感があったのかなどわかり得ないとこはあるであろう。もしかしたら、現代はといいつつ昔もそういったことはあって、我々はじゅんぐり繰り返してるってこともなくはないのかもしれないが。まぁそれは知らないし、今後変化していったとしても自分らが生きる時間というなかでどうなるかはわからないわけで。
毎度、話は逸れていくのであるが、もとにもどれば、シンプルイズベストというのは、たしかにベストとなりうる可能性を持つものだという感想である。
※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン
HP:https://www.rs-lemon.com
Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt
Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372
tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357
Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon
You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon