整理整頓の威力

2025年02月26日 22:10




整理整頓は物理的に見た感じにもスマートな感じとなるわけですが、心身にもスマートな?(笑)影響を与えてくれることがあります。



まず、物理的なお片付け的な整理整頓。部屋だったり、仕事環境だったり、机の上だったり、カバンの中身だったり。やってみればわかるすっきり感がありましょう。まずのところで、わかりやすいこの感じ。見た目にもきれいだったり見やすかったり、物の場所が一目瞭然となったり。恩恵も様々かと。



次に心身への影響。そもそも人というのは、意識、注意を分散しすぎるような、いわゆるマルチタスク、マルチフォーカスというものが苦手になっています。

たとえば、脳内イメージにて、タスクがとっ散らかっている。やることやらなくてもいいこと急なイベントなどなど。物の物理的な整理整頓のときと同じように、散らかっていると、どれがどこにあるかパット見でわかりにくい。また、あっちとそのまた逆方向のそっちにフォーカスする必要のあるタスクが発生した場合、これはまさしくマルチなタスクとなりうるので、多くの人の苦手状況です。これだけで、人の処理能力のキャパは大幅に圧迫されます。スマホの動作速度が遅くなるのとも似ているかもしれません。



もし、同時にこなさなければならぬ案件が一時的にあった場合でも、整理整頓の具合によって、そこから辿れるルートが変化します。

同時とはいえ、ほぼ同じ箇所にまとまっていたら、フォーカス範囲もそのなかに収められるので、キャパを上手に余裕をもたせることも可能だとおもわれます。

たとえば、必要な荷物を袋にひとまとめに整理整頓しておくことで、複数必要だけれども、まとめたものに意識を向ければよいので、これはお手軽!みたいな感じ?でしょうか。



物理的にみえるところにおいても、物理的には見えにくい脳内で行われているタスクやその他個々の感情など精神面のようなところにおいても整理整頓が活きていると、比較的単純でシンプルにできます。



身体を整える施術やら養生法にしても、これは身体の整理整頓であるともいえ、適度な循環、スムーズなめぐりを取り戻すきっかけとなることもあるため、こちらにおいてもその成果を発揮する可能性があります。



威力があると評することができるかのような、そんな可能性を秘めている手段なのであります。

※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン

HP:https://www.rs-lemon.com

Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt

Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372

tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357

Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon

You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon

記事一覧を見る