自ら?かも

2025年03月06日 23:57

自らやっている。外の物質に反応しているのはたしかにそうなのだが、その反応は究極的?に言えば、自ら反応しにいっているともみれるのであります。

なぜ反応するに至ったかというのは、その他の物質の蓄積やそれ自体の蓄積もあるかもしれないし、体調が下がり調子なことによるかもしれないし、というのはあるのですが、
その特定の物質等に反応しやすくなったのには、なにかしらの理由があることも。

親和性を持つことになった経緯。その考え方?思考の習慣だとか。そのほか、感情を通しての共通部分があった?それらは生き方ともいえるかもしれないし、その今までの生き方で経た道のりで縁をもったものかもしれない。
などという、裏の背景が、表でなにかしらの物質に反応するという形で出てきているという可能性もあるという?

根っこから原因をと辿ると、そんな自身の内側に辿りつくのであります。

どうすればよいか?
自身をしっかりみる。向き合うというのはまずおすすめです。見ないようにするとかおさえこむでもなく。それは現実に向き合う、受け入れるというのとも似ていましょう。

内側に深堀りしていく。自分の奥または深層のようなところを意識にあげていく。
そういうことをしていると、ヒントがみえることも?

具体的にやる手段としては、やはり視覚化。見える化。アウトプット。書き出す。よくそういうことをいったり、書いたりする気はしているのですが^^;
けれども、これがかなり現実的かつ有効なことが多いのではとおもいます。
見えるようにしていくことで、そのままより深層に意識を当てていきやすくなります。

こういった自己分析?内省?のようなことを、その他原因をみることやそれらへのアプローチなども合わせつつ、生活習慣というクセをみていきつつアップデートしていく。そうして、新たに更新された頃には、症状などというものは解消されていたり、違う出方をしてみせてきたりということが起こってきます。

※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン

HP:https://www.rs-lemon.com

Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt

Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372

tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357

Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon

You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon

記事一覧を見る