自ら止まるのと、他から止められるのとでは
同じ止まるでも全然ちがう。
この世は現実は、受け取り方次第であり、自分次第なのであるが、さきほどの自らかほかからか。
これは、主体的か受け身的かというところでもあり、くわえて、流れ、勢いという行動やメンタルに関わってくるところが止まるのか止められるのか。これは、けっこう揺さぶりがかかるのである。
体感した経験はあるかもしれません。
これは、けっこう多くの方が、止められるの方が窮屈さを感じるのではないでしょうか?
少なくとも自分はそんな感想をもちます。
止められるということが起きたとき、そこで、自ら止まることにする。という選択を自らがする。
一見、止められたようにみえるけれど、自らの意思をそこに挟む。そうしてみると、かなり感じ方はかわるかもしれません?
それをするには、自ら止まれるというスキルがレベル上げされてるといいかもしれないとおもいます。
自ら自由に
止まる
という選択肢を選ぶことができる。あるいは選ぶこともできる。という状態。
また、自由に止まれるということは自由に動き出すこともやりやすいかもしれず、そういった解釈からの活かし方もできそうなものなのですね。
この自由に止まれるから自由に動き出せるみたいな話は、なにかの話で見聞きしおったのですが、たしかにそのとおりなようにおもわれます。
循環する世の中、
ここでは、
流れや勢いがキーとなることがあります。
そんななかで、それらをどうみていくのか。
それらに自分はどう向き合うのか。どう向き合う傾向があるのか。
選択肢を自分で選ぶ能力が洗練されてるのかされておらんのか。
そういったことも生活を楽しむ糧となりうるかもしれません。
※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン
HP:https://www.rs-lemon.com
Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt
Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372
tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357
Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon
You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon