ひとてまくわえる
ちょこっとくわえてみる
くらいがやりやすい。
あらたにエクササイズや運動、健康法のいろいろをはじめる。
そんなとき、なかなか手につかないというか、まずはじめがやる気にならないってこともあるかと。
それはそうなのです。
勢いがつくまではなかなか。やはり初速をつけるまでエネルギーはかかりやすい。
習慣になってしまえば、オートマチックな流れが生じうるのだけれど、それもあらたにはじめるとなれば、まだ身につくというところでない。
そんなときですね。
ひとてまくわえるというお手軽感!から!はじめてみる。
なにかのついで
というところからですね。
たとえば、トイレ行ったついでの帰り道または行くまでの道中で、軽くストレッチを入れる、スクワットなどのエクササイズをしてみる。とか。そういう感じの。
なにか他のことで、まず行動するという勢いがついた状態ですから、それを活用します。ついでにやってしまいます。
例にあげたトイレとかならば、一日に何回かは必然的に行くことになりますから、そこにあらたなことを結び付けらればいい感じかもです。
そうです。結び付ける感じ?なのです。
なにかの行動。そこにひとてまという+プログラムを。なにかの行動をきっかけとし、ひとてまのところにあらたに取り入れてみたいことを結び付ける。
これは、あらかじめ決めておくとより取り組みやすいです。
あらかじめ日常生活で行っている行動の前後に、
これやあれをしてみる。というのを決めてしまいます。
決めるということは、現実的な、実のちからををもつようですので、それがじっさいの勢いや流れを生み出しやすくなっているようなのです。要は、単純明快になるので、感覚的にはとっかかりやすくなりやすい。というところでしょうか。
また、決める
とき、書き出すなどの自分で視覚的にどのときにどうするかが見えるようにしてみるとより効果的になることがあります。これは、紙に書き出すでもいいし、何かのアプリやブログ、SNSなどで書き出すでもよさそうです。
視覚化。これもポイントです。
そんなふうに、まずはじめてみる。
で、
やっていくことで、習慣というところへプログラミング?ダウンロード?していく。
そんな
感じで、人の変化を起こすことができますから、まずはひとてま。取り組みやすいところから。っておもいました。
※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン
HP:https://www.rs-lemon.com
Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt
Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372
tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357
Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon
You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon