胃といえば、っていうことで、陰陽五行の分類でみていくこともあるなか考えると、それは土行に属しています。
それで、土行といえば、とみていきますと、思であらわされます。
これは思い考え込んでしまうだとかそういうニュアンスです。ストレスもそうですけれど、同じようなことをぐるぐるグルグルと考え込んでしまう。そんなサイクル。そんな感じ。
ほか、味では甘味、からだの部位で口などもですね。口内炎などとも関わりが近いところともいえるのでしょう。たしかに胃方向からの炎症があがってきて、口に現れているだとか、痛くて食べれないことで自然と胃を休めようとしてるかもしれないとか考えることができます。
内臓の疲労状態などから、筋肉にその反応がみられていることもあります。ちょうど胃の裏側の背中がコリのような圧痛を感じることがあります。それによる姿勢、背骨含む軸のバランスが崩れることで、それを伝った症状がみられることもあるかもしれません。
ちなみに、胃は消化の器官で、胃液、胃酸というワードも聞くことはあるかもしれません。水の吸収などにも関わったり、次に続く十二指腸とも合わせて消化吸収をみることができたりもします。
消化吸収ってのが特に大きなところとしてみることはできますけれど、たとえば消化不良っていうふうになれば、それは胃および土行に関わるかもしれないのです。そう考えてもいいのであります。
これは単純にその食べ物等でもありますし、心理的な消化不良というのも関係してくる可能性があります。
心身一如、心と体は一体だという仕組みはこういったところにもみられます。
※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン
HP:https://www.rs-lemon.com
Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt
Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372
tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357
Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon
You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon