呼吸でも歩きでも食事で噛むとかでもよいのですが、自分を観察する機会を設けるのもおすすめすることがあります。
多くの場合、大まかなプログラム的なもの、習慣クセともいえそうなものが人それぞれで決まっているため、意識的にならなければ、大体似たようなことを繰り返すことができるようになっています。
もし、症状があるとか、仕事学業等で改善してみたいところがあるとか、スポーツのパフォーマンスに変化をつけたいなどがあれば、自身に意識的になってみると、今の状態に気づきやすくなるかもしれません。
そこらへんから自分の習慣を再プログラミングするきっかけにしていくことができます。
あとは、自分を知る、自己理解というのが大事なのかもしれず、そうすれば、自分がほんとにやりたいことにも気づきやすいかもしれないし、自分の使い方にも活かせるとおもいます。
どうせなら、やりたいことをやったり楽しんだりっていうふうにしていってみよう
という選択もありかとおもいます。
そこらへん、習慣の調整だったり、自己理解、使い方などが役立つところになることもありそうかなとおもいます。
※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン
HP:https://www.rs-lemon.com
Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt
Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372
tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357
Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon
You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon