こんにちは!
群馬県前橋市の整体Lemon 河合です!
私は、高校生の部活で眠気に負けてシャワー浴になってから、ほぼ毎日シャワー浴をしていました。
最近になって、やっとこ浴槽に入るよう意識出来るようになってきました💦。
そこで、本日は入浴について、自分の中での再確認もかねて、お話させて頂きたいと思います。
入浴は、身体の汚れや汗などを洗い流すのはもちろんですが、
浴槽に浸かることで、身体に水圧をかけたり、暖めたり、抹消の循環を促進したりという効果が期待出来ます。
まず、水圧をかけることで、
手先・足先から、疲労物質を押し出し、腎臓→おしっこ、と排泄を促すことが出来ます。
次に、湯船の温度にもよりますが、暖めて深部体温を上げられます。
冷えが身体にはあまり良くないことは想像しやすいですね。
また、熱いお湯の刺激はヒートショックプロテイン(熱ショックたんぱく)を産生するようです。
このたんぱく質は、身体の修復が得意なたんぱく質です。
そして、抹消の循環を促すことで、身体の先からも暖め、冷え性の予防や軽減も期待出来ます。
湯船に浸かるようにしてみるだけでも、身体の調子を自己管理しやすくなるかもしれません♪
普段シャワー浴ばかりという方は、試してみる価値はあるかと思います。
のぼせや脱水などには、お気をつけてやってみてくださいね。
整体Lemon
群馬県前橋市南町3丁目22-2 SPハイツ306
TEL:080-8582-9454
HP:https://www.rs-lemon.com